夏至ですね。これからはだんだん釣りができる時間が短くなってしまいます。
この日はめずらしく朝から釣りに行ってきました。
雨は降っていませんでしたが、山には霧がかかっていました。
5時半過ぎからミノーを投げて10分程度でヒット。
隣の釣り人には「シイラだ!シイラ」と言われたけど、跳ねないし水面をバシャバシャしていたのでカツオ系だと信じて、ドラグを緩めて慎重に足元まで寄せました。やっぱりカツオ。どうやらホウサンらしい。
抜こうかと思いましたが、無理そうなのでタモを持っている人のところまで桟橋を移動。無事にすくってもらいました。
3.9㎏のハガツオでした。
この日はオオフキでもハガツオが入れ食いだったようなのでたくさん回っていたのだと思います。
【番外編】竿が折れた話
先日、僕がルアー釣りを始めたときに買ったお気に入りの竿(アブガルシア ロッド Salty Stage Shore Jigging SSJS-962MH-RSJ)が折れました。おそらく8年くらい使ったと思います。
魚が足元で下に突っ込んだので、力で止めようとリールのドラグを締めて竿を立てたら真っ二つに折れました。リールの力を試したかった気持ちもあります。
ガイドも変形して外れていたので修理は諦めました。ついでにラインも切れました。
リールを新しくしてから、竿とのバランスが悪いのはわかっていましたが、こういうことになるのかと学びました。
でも上手な人なら折らなかったと思います。竿に申し訳ない。
最近釣りが楽しいので早速新しい竿を買いました。
以前のものより硬く、長さや重さはできるだけ同じくらいのものということで、シマノ(SHIMANO) ロッド コルトスナイパー SS S96Hにしました。
今のところ硬さも重さもいい感じです。
ではまた。
コメントをお書きください